今年で74回目となる法廷劇「模擬裁判」を上演します。今回のテーマは「ハラスメントを背景とした殺人未遂被告事件」です。
ある日、事件は起きた-被告人は上司に睡眠薬を盛り、自動車事故を惹き起こした-いったい何が彼を凶行へと駆り立てたのだろうか?
模擬裁判を通じて、観客の皆様とハラスメントや労働問題について改めて考えることができたら幸いです。
東京大学法律相談所は1947年に設立され、今年で設立75周年を迎える、法学部内では最大の学内サークルです。現在は週に1回程度の頻度で無料の法律相談を行っています。また、五月祭模擬裁判は設立当初から毎年実施しています。
説明会は両日とも同じ内容となります。 第96回五月祭への企画出展を希望する方は、いずれかの日程にご参加ください。
なお、 対面での参加が難しい方向けに、2月4日(土)19:00よりZoomにてオンラインでの説明会も行います。 ZoomのURLは当日に五月祭公式Twitter( @gogatsusai )で公開する予定です。
The Information Session is also available in English. For more information about the session, click “English” on this page.
お問い合わせは
までお願いします。
(スパム防止のため、メールアドレスは画像になっています。)
五月祭公式Twitter( @gogatsusai )でも五月祭についての情報を発信しています。ぜひご覧ください。
皆さまの企画出展をお待ちしております。