特徴1:日常の音を言葉と視覚で体験する。
特徴2:擬音感覚がついて、日常がより楽しくなる。
─
擬音。それは、日常に潜む音を
「言葉」という形に析出し、時にそれを「視覚」的に表現するもの。
少しの違いで大きく印象が変わる、日本語の繊細な言葉えらびと
その言葉に合うように形を変える、擬音のグラフィック。
その両方によって、擬音は豊かなバリエーションを持つ。
私たちは、日常の中で豊かな擬音と共に生きている。
この展覧会は、日常の音を「言葉」と「視覚」で体験する世界。
ここを出る頃には、「擬音感覚」がついて、
日常がちょっと楽しくなるかもしれません。
説明会は両日とも同じ内容となります。 第96回五月祭への企画出展を希望する方は、いずれかの日程にご参加ください。
なお、 対面での参加が難しい方向けに、2月4日(土)19:00よりZoomにてオンラインでの説明会も行います。 ZoomのURLは当日に五月祭公式Twitter( @gogatsusai )で公開する予定です。
The Information Session is also available in English. For more information about the session, click “English” on this page.
お問い合わせは
までお願いします。
(スパム防止のため、メールアドレスは画像になっています。)
五月祭公式Twitter( @gogatsusai )でも五月祭についての情報を発信しています。ぜひご覧ください。
皆さまの企画出展をお待ちしております。