昨今のロシア連邦によるウクライナ侵攻で、現在「ロシア」に対して
非難が集中しています。また、我が国日本との間では、北方領土問題などの歴史的事象に端を発するいざこざが解決できていません。
もちろんクラスの学生やロシア語の先生方は、ウクライナ侵攻に胸を痛めていますし、我々も断固として非難するつもりです。
ボルシチ、ビーフストロガノフ、ピロシキなどの美食の数々、豪華絢爛な冬宮殿と美しい美術品、優美さと躍動感が織りなすボリショイバレエ、どこか哀愁さそう民謡や歌謡曲...ロシアの悠久たる歴史と冷たい大地が育んだ文化は、世界を破壊するどころか、この世界に深みをもたらしてくれている気がしてなりません。
...どうか、その美しい文化は嫌いにならないでほしい。その熱き思いから、我々4組は立ち上がりました。
説明会は両日とも同じ内容となります。 第96回五月祭への企画出展を希望する方は、いずれかの日程にご参加ください。
なお、 対面での参加が難しい方向けに、2月4日(土)19:00よりZoomにてオンラインでの説明会も行います。 ZoomのURLは当日に五月祭公式Twitter( @gogatsusai )で公開する予定です。
The Information Session is also available in English. For more information about the session, click “English” on this page.
お問い合わせは
までお願いします。
(スパム防止のため、メールアドレスは画像になっています。)
五月祭公式Twitter( @gogatsusai )でも五月祭についての情報を発信しています。ぜひご覧ください。
皆さまの企画出展をお待ちしております。