電気・情報について楽しみながら学べる企画をたくさん用意しました。
近未来体験恒例の体験型教室では、楽しみながら電子工作やプログラミングを学ぶことができます。今回のハイブリッド五月祭では、対面で現役学生の指導を受けながら体験することもできます!
電気系の学生が動画配信を行い、普段どのようなことを学んでいるのかなどについて語ります!また、電気系にちなんだ謎解きも楽しんでいただけます。電気系の知識がなくても大丈夫。遊びながら電気系の世界をお楽しみください。
その他にも電気系の先生方をお呼びしての対談や、学生制作物展示・研究室展示など、コンテンツは盛り沢山。ぜひ電気・情報が創りだす近未来を体験してみてください!
工学部電子情報工学科・電気電子工学科はまとめて「電気系」「EEIC」と呼ばれており、普段は工学部2号館4階で、「メディア情報・コンテンツ・人間」、「コンピュータ・ネットワーク」、「システム・エレクトロニクス」、「ナノ物理・光量子・バイオ」、「エネルギー・環境・宇宙」といった幅広い分野について学んでいます。進振りはEEICへ!!
説明会は両日とも同じ内容となります。 第96回五月祭への企画出展を希望する方は、いずれかの日程にご参加ください。
なお、 対面での参加が難しい方向けに、2月4日(土)19:00よりZoomにてオンラインでの説明会も行います。 ZoomのURLは当日に五月祭公式Twitter( @gogatsusai )で公開する予定です。
The Information Session is also available in English. For more information about the session, click “English” on this page.
お問い合わせは
までお願いします。
(スパム防止のため、メールアドレスは画像になっています。)
五月祭公式Twitter( @gogatsusai )でも五月祭についての情報を発信しています。ぜひご覧ください。
皆さまの企画出展をお待ちしております。